その他 2022/06/11~ OPPO Reno A 電池交換 BLP689 使い始めて約2年経過の OPPO Reno A、機能上の不満はありませんが、バッテリーの持続時間が短くなってきました。もともと3600mAhと大容量バッテリーではありませんが、購入当初はあまり使わなければ2日間、かなり使っても丸1日は電池の... 2022.06.13 その他
その他 2021年11月~蓄熱暖房器ヒーター交換・移植 ある部屋の蓄熱暖房器(暖房機)がここ数年で徐々に蓄熱されなくなってきたので、新しいヒーターと交換ではなく、使用頻度の少ない部屋から移植して復活させました。暖房機は自宅を1997年築時に取り付けた、深夜電力でレンガに蓄熱するタイプ、スティーベ... 2021.12.05 その他
その他 2021年8月~食洗機送風ファン修理 食洗機の送風ファンが突然回らなくなり、食器の送風乾燥ができなくなりました。食器洗い後、電気で風を温める温風乾燥をせずとも、食器の余熱を活用して送風のみで十分に乾燥できていましたが、乾燥できなくなるのは非常に調子が悪いです。試しに温風乾燥も試... 2021.09.23 その他
その他 REVEX PT60D デジタルプログラムタイマーニッケル水素充電池交換 長年愛用のデジタルプログラムタイマー「REVEX PT60D」です。8プログラムのON-OFFを1分単位で制御できるタイマーで、本体をコンセントに挿し、本体背面のコンセントに接続した機器の電源をON-OFFする使い方です。購入したのは200... 2020.11.21 その他
その他 SSD換装で復活した古いノートPC 今でも現役の2014年3月購入、HP Pavilion 15-n200 AMDモデルです。HPダイレクトで当時税送料込み39,900円でした。安かったので2台購入。メモリは4GBで、ビジネスソフト向けには今でも十分です。CPUは当時のi3相... 2020.01.03 その他
その他 2008年夏~五右衛門風呂の仮設架台を製作 知人の「たてる」さんからの依頼で、このような物を作りました。五右衛門風呂を据え付ける際の仮設架台です。説明を聞くとご自宅に五右衛門風呂を設置する予定で、風呂釜の周囲はセメントや玉石で固める予定だが、それまでの間、風呂釜を支えるための架台が欲... 2016.07.27 その他
その他 2007年秋~竿立てを製作 父親からの特注で、サケ釣りに使うこのような竿立を製作しました。あまり上手にはなっていませんが、溶接ができると工作の自由度が高まります。詳しい使い方を聞くと、海岸のこのようなブロックの隙間に立てるとのことです。隙間が狭いときは強めに打ち込み、... 2016.07.25 その他
その他 2005年秋~ブロック塀の設置 屋根からの雪庇の落下による事故防止のため、ブロック塀を設置しました。うちの東側は北側の家に通じる私道、いわゆる「旗ざお地」です。隣の家とは私道を挟むことになるため、接近しておらず、開放的なのはよかったのですが、けっこう人通りが多いスペースで... 2016.07.18 その他