2016-07

スポンサーリンク
家メンテ

2006年秋~外壁のコーキング打ち替え

家を建ててから6年経過の2003年秋~2004年春にかけて、外壁塗装を行いました。2003年秋~外壁塗装を約1年がかりでやりましたで報告のとおりです。この時点では、コーキングはまだ健在だったため、特に打ち替えは行いませんでしたが、最近、傷ん...
その他

2005年秋~ブロック塀の設置

屋根からの雪庇の落下による事故防止のため、ブロック塀を設置しました。うちの東側は北側の家に通じる私道、いわゆる「旗ざお地」です。隣の家とは私道を挟むことになるため、接近しておらず、開放的なのはよかったのですが、けっこう人通りが多いスペースで...
多目的構造物

多目的構造物の設置・反省編

さて、この多目的構造物を作って、現在12年が経過したところです。この間、期待したとおりの機能を発揮し続けており、狙った目標は達成していますが、2点ほど失敗した点があります。柱の構造仕事上では凍結深を70cmと扱っているので、それより深いとこ...
多目的構造物

2004年秋~多目的構造物の設置・施工編

多目的構造物の設置・構想編の続きです。春に思い付いてからお盆まで、測量や設計、部材の注文などの準備を進めました。そしていよいよ材料も届き、施工に入っていきます。主要材料がそろい材料を切断していきます大部分はジョイフルAKで買って配達してもら...
多目的構造物

2004年春~多目的構造物の設置・構想編

少々カッコ悪いですが、実用性重視でこんなものを造りました。当時、自宅の西側には約80坪の空き地があり、冬場に雪捨て場には困らないのは良かったのですが、近所の人たちがみんなで雪を積み上げていくと、かなり巨大な雪山になっていました。冬場の季節風...
車メンテ

2004年春~車のフロントガラス交換

中古で買ったときから、ほんの小さな点のキズが付いていましたが、特に支障にもならない場所だったので長らく放置していました。ところが冬のある朝、そこから長さ20cmぐらいのヒビが発生!車のフロントガラスが大変なことに!出勤する間、見る見るうちに...
車メンテ

2004年春~初めてのブレーキパッド交換です

かなり古い中古車ばかり乗り継いでいるため、修理代が結構かかり困っていました。このエスティマエミーナも平成9年車、製造後7年経過、走行22万kmと、まずまずの古さです。ブレーキパッドが摩耗してきましたこの春、夏タイヤに替えたときにパッドを見る...
家メンテ

2003年秋~外壁塗装を約1年がかりでやりました

家を建てたのが1997年なので6年経過時点です。外壁の材質は「窯業系サイディング」であり、定期的な塗装と、目地のコーキングが必要です。建てるときにはあまり予算がなくなり、最も薄い18mmの壁材を選択しています。もう少し予算があれば、サイディ...
家メンテ

2002年秋~初めての屋根塗装です

家を建てたのは1997年です。5年経過後、屋根に上ってみると結構塗膜が薄くなって、部分的にわずかながらサビの発生も見られました。それに、ススのような汚れが薄くなった塗膜の上にこびりついているようにも見えます。もしかすると、傷んだ塗膜が粉々に...
スポンサーリンク